節分のつどい

2月2日、COSMOS保育園で「節分のつどい」がありました。
ところで「節分」とは何でしょう? それは、春夏秋冬と季節を4つに分けるということです。特に冬から春になる変わり目の立春の前の日にはたまった邪気を追い払ってしまおう、と豆まきをするという日本の伝統行事です。
子どもたちは節分に関する絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、鬼やまめ入れの製作をしたりして、この日を楽しみにしていました。

「節分のつどい」では子ども達がクラスごとに製作した鬼のお面を紹介しました。

最初はとりぐみ。

かわいい指で鬼の目や口を糊付けしてお面に仕上げました。

次はかぜぐみ。

鬼の髪の毛をカラフルなお花紙を丸めて貼りました。

次はつきぐみ。

大きなお面にダイナミックに目や鼻、耳、そして金銀の牙……自分で紙を切って描いて貼りました。

髪の毛は毛糸を自在に扱って糊付けしました。

にじぐみはちょっとユニーク。

お面というより鬼のパペット人形ですね。パクパクと口が開きます。

牛乳パックに紙を貼って、顔や紙の毛を付けた後、鬼のパンツを履かせました。
手足もつけてオリジナル人形お出来上がりです。

最後にほしぐみ。

ほしぐみでは、まず設計図を書き、どんな鬼にするかそれぞれイメージが固まったところで、廃品を利用して設計図に沿って作り上げました。
それぞれ工夫を凝らしてなかなかの力作です。

 

作品紹介が終わったところで何やら太鼓の音が……

太鼓の音がしてきたよ。鬼が来るよ
ひょっとして、いつも節分にやってくるあの赤鬼の登場でしょうか?
噂では今年は更にバージョンアップしているとか??

怖い鬼 お外へ出ていって!
よく見ると今年の鬼は「たいふう」「じしん」「びょうき インフルエンザ」など怖いものをイッパイ体に貼り付けています。
ああ、恐ろしや恐ろしや~~
ちょっと怖いけど新聞紙の豆を投げつけちゃおう!!
「鬼は外!!鬼は外!!」

皆の必死な思いに鬼についていた“つきもの”が落ちたようです。
子ども達のひたむきさが鬼に届いたのでしょうか。鬼がうずくまってしまいました。
ややっ! よく見ると憑き物が落ちています!

あれっつ?鬼の顔が変わってる??
こわーい鬼が、ニコニコ顔になっています。
そうか、みんなのお陰で鬼に取り憑いていたもの落ちて、鬼さんも厄払いができたんですね。
めでたしめでたし。

記念に一緒に写真をとりましょう。

さて、保育園の玄関や園庭の出入り口などなど ほしぐみさんが代表して本物の豆を撒いて、邪気を追い払ってくれました。

ありがとう、ほしぐみさん!これでCOSMOS保育園にも福の神がきたね!!